英文学科ホームカミング(大妻学院創立110周年記念事業)のお知らせ
大妻学院は今年度創立110周年を迎えました。英文学科は記念事業として以下の通りホームカミングを開催し、卒業生のみなさんにも参加していただきます(参加費無料)。
1.目的
英文学科のこれまでを振り返ると共に、「英語英文学科」へと翌年から名称を変更する本学科がめざす将来像を、「世界に貢献できる女性をめざして―『英文学科』から『英語英文学科』へ―」と題して、現役の学生、ホームカミングとして招く卒業生、教員が共に考えます。
2.期日・時間:平成30年10月20日(土)
15:00~18:50 (開場14:30、着席14:55)
3.場所:大妻講堂、アトリウム(懇親会)
4.プログラム
1) 開会式 (15:00)
2) 学生による学科紹介(15:07)
3) 卒業生によるパネル・ディスカッション(15:55)
「世界に貢献できる女性をめざして―『英文学科』から『英語英文学科』へ―」
社会で活躍する卒業生の在学中の学びと卒業後にそれがどう生かされたかを聞き、本学科の将来像を考えます。
パネラー氏名 | 職 業 | 聞き手 |
大木ゆみさん | 大学講師、英文学専攻 | 田口先生 |
小林美柚 さん | 日本航空(JAL)客室乗務員 | 鈴木先生 |
為我井むつきさん | 言語聴覚士 | 新谷先生 |
浮塚めぐみさん | 都立高校英語科教諭 | 千田先生 |
伊藤みちるさん | 元・国連ボランティア・プログラム・オフィサー現・大妻女子大学国際センター専任講師 | 田代先生 |
4) 懇親会(17:50 – 18:50)
5.参加される先生方
現職13名に加え、9名の退職された先生方が参加される予定です。(森住先生、田中先生、Thornton先生、栗原先生、山名先生、河野先生、小林昌夫先生、時實先生、坂口先生)
6.参加申し込み方法
下記の「メール記載内容」を書いて、メールで申し込んでください。アドレスは、
otsuma.eibungakka@gmail.comです。
・メール記載内容
件名:英文学科ホームカミング
文面:参加します。氏名:〇〇〇〇 卒業年(西暦あるいは年号):〇〇年、〇クラス、〇〇ゼミ
すでにメールでお申し込みいただいている卒業生は、再度申し込みの必要はございません。