menu

資料請求

OPEN CAMPUS

新カリキュラムがスタート!

2025.03.03
受験生へのお知らせ

2025年度入学生から、英語英文学科では新たなカリキュラムがスタートします!では、具体的にどんな変化があるのでしょうか?まず注目すべきは、4年間を通して英語を学べるようになったことです。「英語系学科ならそれは当たり前じゃない?」と思うかもしれませんが、実はこれまでのカリキュラムでは、3年生や4年生になると、専門分野の学びがメインになり、英語学習の時間が減ってしまうのが普通でした。でも、新しいカリキュラムでは、3年生・4年生でも英語にしっかり触れ続けられる科目が豊富に用意されています。たとえば、「英語ベストセラーを読む」や「英文精読演習」といった、英語をじっくり読み解く授業や、「通訳演習」で通訳技術を学びながら英語力を鍛える授業、さらには「Discussion on Social Issues」では、社会問題を英語で議論する機会も提供されます。

もう一つ大きな変化は、専門領域に関連した授業が1・2年次からスタートする点です。これまでは、1・2年生のうちは英語中心のカリキュラムが組まれていましたが、新カリキュラムでは、入学してすぐに専門分野の魅力に触れることができます。例えば、1年生では学科の全教授が担当する「学問の扉」や、2年生では「基礎研究」で、各教員が専門分野に関する最新の研究を紹介してくれます。これにより、3年生から本格的にゼミ活動が始まる前に、しっかりと準備ができます。

新しいカリキュラムでは、英語を深く学びながら、専門知識を早い段階で身につけることができ、より充実した学びが待っています🐈‍⬛

文学部英語英文学科 新谷 敬人