Category Archives: ゼミ合宿

京都研修旅行ミニアルバム 第2弾

前回1班から3班までの様子を写真にて追っていきました、京都研修旅行ですが、今回は引き続き4班と5班の様子を見てみましょう。

4班は、一日目久保先生にご同行頂き、祇王寺と二尊院を見学しました。

こちらは緑の美しい背景が嵯峨野ではないかと思われます。祇王寺でしょうか…。

さらに、一日目からもう一枚。こちらには「二尊院」の文字が。久保先生が境内に入る前に集合写真を撮ってくださったようです。...

Read more

京都研修旅行ミニアルバム

日本文学科では、例年研修旅行と称し、京都やその他、様々な場所へ先生と学生の親睦を深めながら実地踏査をおこなっておりました。

コロナウイルス感染拡大防止のため、数年おこなえていなかったこの研修旅行ですが、今年度はついに復活を遂げ、42名の学生が参加してくれました。

今回から、自由度の高い旅行にするため、現地集合、現地解散。宿泊地にて先生方と合流し、班別行動をおこないました。...

Read more

神林ゼミ合宿旅行記

今年度ゼミ合宿旅行記最後のご紹介は、神林先生率いる近世ゼミです。

神林ゼミは、9月初旬に石川県金沢市へ行きました。

2泊3日、8名のゼミ生が参加しました。

なんと、学生が旅のしおりも作成したそうです!


「必ず持ってきてもらいたいもの→・保険証・学生証・1日目のお昼ご飯」すばらしい注意事項です!


このスケジュールをたどりつつ、先生から教えていただいた旅の様子、見学地のことな...

Read more

君嶋ゼミ遠足旅行記

コロナ前は、多くのゼミが「合宿」という形で夏季休業中ゼミのイベントをおこなっていましたが、感染対策を講じ、日帰りの研修も検討され、今ではゼミ合宿も多様性のある時代となってまいりました。

今回は、中世文学を研究する君嶋先生ゼミがおこなった「遠足」の様子をお届けしていきます。

君嶋ゼミの遠足は、夏季休業あけて、少し暑さのおさまった10月初旬おこないました。...

Read more

増野ゼミ合宿旅行記

後期も始まり、10月に入って突然初冬のような気候になってきましたね。みなさん暑さも落ち着いて勉強がはかどっているでしょうか。

夏休み中には、いくつかのゼミが合宿や日帰り研修をおこないましたが、今回は漢文学ゼミ、増野先生率いる漢文学ゼミ合宿の様子をお伝えしたいと思います。

増野先生ゼミは、コロナ前によくゼミ合宿で訪れていらした京都に向かいました。...

Read more

天野ゼミ日帰り研修旅行記

夏休み中、学生の希望によりいくつかの卒業論文ゼミがゼミ旅行にいきました。

今回は天野先生のゼミがおこなった、東京都内日帰り研修旅行の様子をお伝えしていきたいと思います。

9月11日(月)、日本語学ゼミで日帰り研修を行いました。

第1部は、朝9時30分から、3年生の卒論構想発表会。
ロの字型に机を配置して、一人10分の発表を、10人分、行いました。...

Read more

天野ゼミ 第二回 日帰りゼミ研修旅行

日本文学科では、例年ゼミ合宿という、卒業論文指導を各卒業論文ゼミが合宿を行っていました。
近年、コロナウイルス感染拡大防止のため、宿泊や県をまたいでの移動を控えていたのですが、今年度は少しずつ動きが出てきました。

夏に一回ゼミ日帰り研修を横浜で行った日本語学ゼミ。
今回は1月27日(金)、鎌倉に日帰り研修旅行に行きました。...

Read more

夏休み中のゼミ活動記 ~はるばる広島へ 小井土ゼミ~

今年度は、ゼミ合宿、研修と称する校外授業は、前回の天野ゼミともうひとつ、小井土ゼミが開催しました。小井土ゼミは広島に行きました。
ゼミ生に希望を取ったところ、「1本で行けるところがいい」ということで、新幹線1本で…たしかに行くことができる広島です。
3,4年生ともなると、自由を重んじ、責任ある行動を行なっていける自立した大人になっていますから、各自行きたい方法で現地集合現地解散です。...

Read more

夏休み中のゼミ活動記 ~日帰り研修 天野ゼミ~

コロナウイルス感染拡大防止策として、しばらくの間中止されていたゼミ合宿や旅行、研修ですが、今年度は2ゼミが校外授業をおこないました。

今回は、天野先生のゼミがおこなった、ゼミ日帰り研修の様子を見ていきたいと思います。

天野ゼミは、横浜をめぐりました。
参加者は8名でした。

快晴の横浜。30度をこえました。

海外移住資料館。移住者とともに、海を渡った...

Read more

ゼミ合宿記2019年 第三回小井土ゼミ編

第三回目のゼミ合宿記は、小井土ゼミです。

小井土ゼミのみなさんは、今回京都で合宿を行ないました。

京都大人気ですね。

まずは、京都アスニーへ。ここは、本名、京都市視聴覚センター。生涯学習総合センターというところです。先生から頂いたこちらの場所のコメントには、「ジオラマに感激」とあります。

こちらがそのジオラマでしょうか。...

Read more