名誉教授 杉浦静先生が朝日新聞「ひと」の欄に掲載されました

2024年11月27日朝日新聞に、本学名誉教授でいらっしゃる杉浦静先生が「ひと」欄に掲載されました。(下記URLは朝日新聞デジタル版、有料記事)

https://www.asahi.com/articles/DA3S16093401.html?iref=pc_photo_gallery_bottom

今回の記事は、9月の第34回宮沢賢治賞を受けたことがきっかけになりました。杉浦先生は、宮沢賢治が物語や詩(心象スケッチ)を書いていく過程でどんどん ことばや内容が変わっていく。その経過には賢治の心境の変化が読み取れるのだとインタビュー記事でおっしゃっています。変化していく魅力的な草稿を研究し、わたしたちに見せてくださっている「ひと」として掲載されています。...

Read more

令和6年度第67回 日本文学専修大学院研究発表会のご案内

今期の大学院研究発表会の予定が下記の通りに決定しましたので、お知らせいたします。

日時:12月19日(木) 15:00〜

場所:大妻女子大学千代田キャンパスF642教室

発表者及び題目:語られる「家族」    修士課程1年 川北 真緒

学外の方でご参加を希望の場合は、当日ご来校頂き、本館E棟受付にて大学院生発表会聴講の旨お申し出ください。...

Read more

日本文学科研修旅行~京都~⑤

研修旅行5回目、最終回は4班です。4班は1日目は金ヨンロン先生、2日目は内藤千珠子先生が同行してくださいました。

1日目は金ヨンロン先生と御一緒に金閣寺へ。

先生も御一緒に記念撮影。背景に金閣寺がきれいに入り、見事な1枚ですね。

       

2日目は清水寺へ。右手に見えるのは清水の舞台。

青く見える山並みと...

Read more

日本文学科研修旅行~京都~④

研修旅行4回目は3班です。3班は1日目は内藤千珠子先生、2日目は金ヨンロン先生が同行してくださいました。

1日目は内藤千珠子先生と御一緒に清水寺へ。境内にて全員そろって記念撮影。

2日目は金ヨンロン先生と御一緒に建仁寺へ。枯山水の庭園を眺めながらひと休み。

Read more

日本文学科研修旅行~京都~③

研修旅行第3回は2班です。2班は1日目神林尚子先生、2日目は井原あや先生が同行してくださいました。

1日目、神林先生と御一緒に嵐山へ。渡月橋のたもとにて。

雨の嵐山も風情がありますね。

2日目、井原先生と御一緒に清水寺へ。仁王門の裏側で記念撮影。

撮影は井原先生がしてくださいました。

Read more

日本文学科研修旅行~京都~②

研修旅行第2回目は1班です。1班は1日目は井原あや先生・2日目は小井土守敏先生が同行してくださいました。                

1日目、銀閣寺庭園内にて銀閣寺の碑を挟んで全員集合し、記念撮影。








2日目は小井土先生と御一緒に弘法大師空海の開いた東寺へ 。「ひがしでら」ではないですよ。「とうじ」です。...

Read more

日本文学科研修旅行~京都~①

本年度も京都研修旅行が 10月7日・8日に 実施されました。
コロナ禍で一時中断していた研修旅行が昨年から復活し、1泊2日・現地集合・現地解散・フリータイムあり、という自由度の高い旅行になりました。5名の先生方(小井土守敏先生・内藤千珠子先生・井原あや先生・金ヨンロン先生・神林尚子先生)が同行され、学生が39名参加しました。各班の班別行動時の写真をご覧ください。...

Read more

2024年度 ゼミ合宿記 第五回 増野ゼミat京都

今年度ゼミ合宿記最終回となりました第五回は、中国文学を学ぶ増野ゼミです。
増野ゼミは、今年も京都へ向かいました。

9/4~9/6の二泊三日でおこなわれたゼミ合宿は、3・4年生あわせて8名の参加がありました。

初日は京都駅集合後、4年生の卒論構想発表のために、会議室を予約してあるキャンパスプラザ京都へ向かいました。

発表...

Read more

桜井宏徳先生 講演のお知らせ

大妻女子大学国文学会では、千代田区立千代田図書館と連携した講演会を行っています。

今年度は、文学部日本文学科 桜井宏徳教授がNHK大河ドラマ「光る君へ」に関連して、「光る君へ」と古典文学や歴史資料を比較し、時代背景にも触れながら講演を行います。

詳しくは、千代田区立図書館ホームページをご覧の上、お申し込みください。...

Read more

2024年度 ゼミ合宿記 第四回 神林ゼミat岩手

残り2ゼミとなりました、今年度のゼミ合宿記。
今回は、近世文学ご専門の神林先生のゼミ合宿記をお送りします。

神林ゼミは写真提供くださった学生が、写真の紹介文を細かく書いてくださったので、より一層現地での様子がよくわかります!

さあ、さっそくどんな旅行だったのか、たどってみましょう。

「大槻三賢人像。日本最古の蘭学塾を開き、解体新書を改訳した大槻玄沢を始めとし...
Read more