英語英文学科では「ALEC (アレック, Advanced English Learners' Course)」という,英語力の向上を目指した特別コースがあります。一クラス15人以下,オールイングリッシュで行われる科目を8科目単位取得し,TOEIC LR 750以上あるいは英検準1級以上合格というハードルをクリアしなければコースの修了はできません。2020年度は4名の修了者が出ました。2021年3月15日に,そのうちの3名に集まってもらい,座談会を開きました。今日はその様子をお伝えします。...
結果発表!英語再生ことわざコンテスト2020
英語英文学科が2019年度より始めた「全国高校生英語再生ことわざコンテスト」が今年度も行われ、2月25日に結果発表がありました。今年度は昨年度の応募総数88編から大幅に増え、701編の英語再生ことわざが寄せられました。選考の結果、入賞作7編が選ばれました。入賞者の方々、おめでとうございます!
詳細は以下からご覧ください。
2020 卒業論文発表会

今年度の卒業論文発表会は、2021年2月8日にZoomにより全面オンラインで開催されました(今年度はもうあらゆるイベントがこうなっていますので、もう慣れっこですね)。
オンライン開催によって参加が気軽になったこともあるのでしょう。2時間あまりの会の間、参加者は常に270~280人あり(教職員除く)、大妻ライセンスでは最大300名まで参加できるZoomミーティングがパンク寸前という盛況ぶりでした。...
レシテーションコンテスト2020
昨年末の2020年12月22日、英語英文学科1年生の恒例イベントである「第15回レシテーションコンテスト」が開かれました。他の多くのイベントが完全オンライン開催となっている中、コンテスト参加者15名とジャッジを行う教員、そして少数の学生スタッフのみが会場に集まり、そこからコンテストの様子をZoomで配信するという方法で行われました。参加者・スタッフ以外の1年生は全員聴衆としてオンラインで参加しました。...
英語英文学科新入生オリエンテーション
2~4年生が企画・運営する新入生オリエンテーションが4月2日に開かれました。大学生になってまだ2日目の1年生131名は全員が参加しました。自己紹介をし、不安を語り合い、授業内容を知り、卒業生からのメッセージに感動し、いろどり豊かなお弁当を食べ、留学体験報告を聞き、部活紹介を聞き、4年後の自分にお手紙を書いた3時間でした。
感想の一部...