コミュニケーション文化学科

授業関係

授業関係

カリキュラムについて

  1年次

広い視野と語学の
基礎を身につける

2年次

異文化とメディアを
俯瞰して専門を模索

3年次

応用力を育みつつ
専門分野に取り組む

4年次

卒業研究を
完成させる

 

1・2年次では、あえて専門分野を決めず、リレー講義などで広い視野を養い、少人数ゼミで発表・討論の方法を学び、英語専修・中国語専修に分かれて、実践的外国語運用能力を育みます。日本語も必修です。2年次では、異文化とメディアを広く学び、自らの興味に基づいて卒研ゼミを選んで、専門分野を決定します。

3・4年次では、異文化とメディアの応用科目を履修しつつ、卒業研究ゼミで卒業論文に取り組みます。3年次には、卒研ゼミ単位でゼミ合宿や集中授業を行うコミュニケーション文化特殊研究もあります。さらには、学科の枠を越えて開設されている文学部共通科目群により、幅広い教養を身につけることができます。

必修科目

現代国際地域事情(リレー)

コミュニケーション文化概論(リレー)

日本語口頭表現法

1年次ゼミI・II

コミュニケーション英語A・B

コミュニケーション中国語I・II

2年次ゼミI・II

コミュニケーション英語C・D

コミュニケーション中国語III・IV

異文化コミュニケーションI・II

メディア・コミュニケーションI・II

社会・言語コミュニケーションI・II

卒業研究ゼミI・II

卒業研究ゼミIII・IV

卒業論文

選択科目    

コミュニケーション文化特殊研究

 

異文化コミュニケーション演習、欧米文化演習、中国文化演習、韓国・朝鮮文化演習、言語文化演習、映像文化演習、社会調査演習、コンピュータ・リテラシー、テクニカル・ライティング、時事英語、時事中国語、アナウンス演習、インタビュー演習

 
 

現代英語、現代中国語、通訳演習(英)、通訳演習(中)、ビジネス・ライティング(英)、ビジネス・ライティング(中)、社会心理学、社会言語学、異文化コミュニケーション論、国際関係論、国際コミュニケーション論、国際教育論、国際メディア論A(欧米)、国際メディア論B(アジア)、国際ジャーナリズム論、メディア・コミュニケーション論、現代正義論、欧米文化論、民族文化論、言語文化論 文学部共通科目群

授業の紹介

コミュニケーション文化学科の特色のある授業(「映像文化演習」「国際関係論」)を紹介いたします。

授業の紹介について

さまざまな活動

ゼミ合宿、110周年記念事業、国際交流についてご紹介いたします。

さまざまな活動について

私の時間割

コミュニケーション文化学科の2年次、3年次の時間割をご紹介いたします。

私の時間割について